シロッコの命が載ってる天秤~リアリティの温度~

ガンダムって、シリーズによって、いろんなチューニング(?)があると思うんだけど……

ガンダムのどのシリーズに「リアル」を感じるかって、そのひとの現在の心象風景を反映してるのかな……って感じる。


ハッピーエンド方向であれ、悲劇方向であれ、自分がみてる「リアル」からの距離が離れているほど、”ファンタジー”的な印象を強く受けるんじゃないかな?っていうか。


いわずもがなだけど、ファンタジーであること自体には良し悪しはなくて、ファンタジーだからこそ良いっていうこともあるし、リアルだから良いっていうこともあるし。好みや気分の問題もあるし。


で、わたし自身は今、「ファーストに一番リアルを感じるかも……」みたいな感じで、Zは現実の半歩先の「リアルな理想」をみせてくれる、みたいな感覚をもってる。

(まだ、ガンダムフルコンプリートしてないので、今後、ファーストよりリアル!みたいなシリーズに出会う可能性はあるけど……)


ひとによっては、「ファーストは悲劇過ぎて”お話”だと感じる」っておっしゃる方もいるだろうし、逆に「ファーストは理想的過ぎてファンタジーに思える」っていうひともいらっしゃるんだろうな……って。

ひとによっては、っていうより、そのひとの現在おかれてる状況によっては、かな。


わたし自身も今後、彼氏できて「今は、Xが一番リアルに感じる…(*^^*)」とかなったら、、、それはもう、最高にしあわせだよなぁ……とか思う。。。


なんかね………シロッコのセリフに対して、

 「安(や)っすぃ三文芝居みたいなセリフwwwwwwwww」

みたいな反応があったりするのをみるとね、、、ああ、、この発言者さんとわたしとでは、みてる”リアル”が違うんだろうなぁ……とか、ぼんやり思うんだよね。。。


カミーユ君がさ、「死んだらおしまいじゃないか!」とかいうじゃん??

ああいうの聞いてるとさ、「ああ、なんだかんだいーつつ、カミーユ君って結構しあわせな人生を送ってきてるんだなぁ……」とか、思うのだよね、、、ぼんやりと。

(”しあわせ”なんて第三者が客観的に決められるようなことじゃないけど、”カミーユ君の体感的にしあわせ”だったんだろうな、みたいな意味。)


「死んだらおしまいじゃないか!」とか素でいえてしまう人生のほうが、よっぽどファンタジーにみえるよ、わたしにいわせると…っていうかさ。。。


だってさ、、、過程が楽しいゲームばかりじゃないはずでさ。無理ゲー設定の人生なんて、続けること自体に意味なんか無いっていうかさ。。。(体感的に、という話。)


もちろんね、シロッコのセリフっていってもいろいろあって、それぞれの相手に対して、それぞれ、いろんな意図があっての発言だと思うから、一概に何かいうなんてことはできないと思うんだけども。

それに、シロッコとわたしとではあらゆる点で全然違いすぎるので、「わたしにはわかる! シロッコはこんな意図で発言したんだ!!」といえるような確信は、まったく無い。。。皆無。


そういうことじゃなくて、今、わたしがいいたいのは、「一概に嘘とも言い切れない”可能性”もあるよ」みたいなこと、、、かな。

”こんなこと”に命張れてしまうような人間も現実的に一応存在はしてるよ、あなたには作り話にしかみえないかもしれないけどね、っていうさ。。。


どこで読んだか忘れちゃったんだけど、Zのひとつのコンセプトとして”ニヒリズムでもデカダンスでもなく”みたいなのがあった、ってどこかに書いてあって。

なんかさ、そういう問題意識のもとに導き出したひとつの”答え”(もちろん、それは万人に適用できる類のものではないはずだけど…)を軽んじるって、それはもう立派な”罪”だよなぁ……とか思うんだよねぇ。。。個人的に。


あえて、”罪”なんてキツイ表現してみるけども。そうでもしなきゃ、伝えるも伝えないも、土俵にすら上がらない感じするし。


でもなぁ……この感覚、うまく”伝える”自信、無いんだよなぁ。。。(>_<)

正直、”伝わる”ひと同士でわかり合えれば……みたいな気持ちもどこかにあったりする。

とくにシャクティー好きっておっしゃってる方々とかには、伝えられる気もしないし、わかってほしいとも思えないかな。。。