飾りじゃないのよビンタは
ネットで、ガンダムについて書かれてる文章読んでたら、シロッコが初対面のレコアさんをビンタしてる場面に言及しつつ、
「女って、ああいうふうな、多少暴力的なのがいいのだろうか?」(←女心ってよくわからんよなー、的なニュアンスで)
みたいに書かれてるのを見かけたんだけど。。。
わたし自身、女性全般のご意見、いわゆる”女心”について、女性を代表して述べる自信はないのだけど……シロッコ好きの女のひとりとしていわせてもらうと、それはちょっとなんか違うよなぁ、、、っていう気がしてて……
決して暴力を肯定するわけではないけれど、「ビンタの意味って、文脈によってかなり違うよな…」って気がするし。
気ぃ失ってる相手に対して「しっかりしろ! おい! しっかりしろっ!!」みたいに、気付け(?)的な”ほっぺペチペチ”もあるだろうし。
あと、それこそ、作品的な世界でよくあるような、
興奮して暴走し、手が付けられない状態。こっちの言葉が届かない。
↓
ビンタ
↓
ハッ Σ(゚д゚)
↓
コミュニケーション開通
みたいな、「アテンションプリーズ!(俺の話を聞け!)」みたいな意味合いのビンタもあるだろうし。。。
あの場面について、シロッコがどんな気持ちでどんな意図でレコアさんをビンタしたのかについては、その男心をこっちが教えてもらいたいくらいなんだけど。。。
ただ、シロッコ好き女の一意見としては、それが支配欲から発した反射的なものであったにせよ、冷静で意図的なコミュニケーションの試みであったにせよ、
「この、歯車の噛み合う感じがいいんだよね」
っていうか…そういう印象かなぁ。
「暴力的に」とか「ちょっと強引に」とか、そういう表層的な部分じゃなくて。
あのビンタの前、レコアさんは所属を問うシロッコの質問に答えず、シロッコがレコアさんにそっと寄せた手を払いのけてる。
そういうレコアさんの動きに、シロッコはものすごくしっかり呼応してる気がして。
なんか、真芯で反応してるな…っていうか。そんな気がするんだよね。
まあ、漠然と「真芯だ、真芯だ」いってても伝わらないかもしれないから……たとえばだけど、カツとサラのやりとりとかみてると、ぜんぜんコミュニケーションのキャッチボールが成立してないっていうか、カツはサラが投げてきた球を追うことすらせず、手元のまったく別のボールを投げつけてる感がすごいあるよなぁ…っていう。
継続的なラリー、みたいな雰囲気で相手の方向にやわらかい球を打ったら、相手はラインのキワキワに激しくスマッシュ打ち込んできたから、その球を素晴らしい反射神経で拾いつつ、そのうえ相手以上の剛速球で返す…みたいな?
……シロッコのやりとりのほうはさ、そういう感じしない??
友好的なラリーか激しい打ち合いかってところも含めて、コミュニケーションがすっごくしっかり成立してるっていうか。
シロッコがレコアさんのなかに「(深層の感情を含めた)人間」をみているのがすごく伝わってくるし、そんなシロッコ自身の姿にも、わたしはすごく「人間」を感じる。
もちろんテクニック云々はあるんだろうけれども、素晴らしいモビルスーツでもそれをつかいこなせるパイロットが必要なように、暴力の配合量云々とか、そういう部分に惹かれてるんじゃない気はすごいするんだよね。。。
(いやまあ、わかんないけど……暴力の割合が絶妙だわ☆って女性もいらっしゃるのかもしれないけども……)
0コメント