極度乾燥しなさい
夏の暑さで厄介なのって、気温自体もそうだけど、主に「湿度」だよなあ…と思う。
同じ気温でも、カラッとしてさえいれば、いくぶんかマシじゃない??
身体へのダメージはどっちにしろあるのかもしれないけど、気分的にだいぶ違うよなあ。。。
コミュニケーションもさ、結果として同じようなこといってても、カラッとした表現だと全然印象違うなあ、って思うのね。
もちろん、これは好みの問題ね。
若干お涙頂戴的なノリで相談風・苦労話風に打ち明けられるのが好き、ってひともいると思うし、それはもう、好みの問題でしかないと思うんだけど。
わたし個人としては、ジメッとしてんの、ものすごい嫌なんだよね。
自分が無駄に感傷的な文章書いちゃってんの後から読み返すと、めっちゃ反省する。
それなら自分の気持ちを正直に表現してるものがすべて嫌悪の対象になるのか、っていうとそうでもなくて。。。
ジョン・レノンのナヨナヨ系ソングとか、嫌悪どころか、むしろ大好きだし。。。
たぶんね、わたしが何かに「ジメジメ」を感じるときって……
「自分の欲望を認めて貫き通す意志を放棄し、自分の不本意な現況、その原因を自分以外のものに転嫁してる姿勢」
この部分に反応して、嫌悪してるんだろうな。たぶんだけど。
同じ現況不幸でも、
「逆境のなか、がんばった! だめだった……orz 」
とか
「そんなん無理無理無理無理! あきらめた……orz 」
とかなら、サラッとしてるじゃん。なんか。
同じ言い訳でも、
「俺はジェラス・ガイだ! それだけだ……orz」
とかなら、なんか、メス本能くすぐられるじゃん!
まあ……、世の中、思うにまかせぬことばかり。
行く道は、一歩ごと・一歩ごとに、いちいち足を取られるようなぬかるみ。
それは、厳然たる事実だとしても……
それでも、まあ、悪条件は悪条件として、その悪条件を踏まえて前に進むか、悪条件に屈するか、その選択は自分の責任の下でなすような、そういうひとが、わたしは好き。
んで、自分もそうありたいんだよね。なるべくは。むずかしいけど……(;´▽`A``
全然関係ないけど、【極度乾燥しなさい】って日本語が入ったTシャツ着てる外国人の方とすれ違ったときは、思わず目が釘付けになった(笑)
0コメント